料金が高い物販スクールは本当に効果があるのか?1500万円使った男が答える!

この記事を書いている人 - WRITER -
【タケシタ】
・リアルサラリーマン金太郎担当
・クラッチバッグ1個で九州から上京
・歌舞伎町のホストクラブで入店2ヶ月目でNo.1
・サラリーマン金太郎のドラマを観てサラリーマンになることを決意
・医療商社の営業で年間4000万円売り上げたら上出来と言われる中、入社2年目で1億円売上、4年目には3億円売り上げる
・コージと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
【コージ】
・リアルカイジ担当
・佐賀県在住40歳の子供部屋おじさん
・パチプロ生活の将来に絶望しネットビジネスで再起。
・物販系のコンサルで総額1500万以上も詐欺に遭う。
・タケシタと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
・リアルサラリーマン金太郎担当
・クラッチバッグ1個で九州から上京
・歌舞伎町のホストクラブで入店2ヶ月目でNo.1
・サラリーマン金太郎のドラマを観てサラリーマンになることを決意
・医療商社の営業で年間4000万円売り上げたら上出来と言われる中、入社2年目で1億円売上、4年目には3億円売り上げる
・コージと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
【コージ】
・リアルカイジ担当
・佐賀県在住40歳の子供部屋おじさん
・パチプロ生活の将来に絶望しネットビジネスで再起。
・物販系のコンサルで総額1500万以上も詐欺に遭う。
・タケシタと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
今日の内容は…
「3ヶ月前から副業で物販を始めたのですが、全然稼げないので物販のスクールに入ろうと考えています」
「物販のスクールの料金は、いくらくらいなのでしょうか?相場などありますか?」
という質問が届いております!
秘書モモ
「物販のスクールの料金は30万前後が多く、高いものは100万円近くもある」
「ただ、物販のスクールに入るのはオススメしない!」
タケシタ & コージ
この記事で分かること
- 物販のスクールをオススメしない3つの理由
- 【実例】私が物販スクールに入った結果どうなったか?
- 稼ぐための「本当のビジネス」学ぶこと3選
物販のスクールをオススメしない3つの理由

まず、私は過去に物販のコンサルに総額1500万円以上をつぎ込んだ経験があります。
スクールとコンサル、この2つは名前が違うだけで、ほぼ同じなので、今回はスクールで統一します。
料金は、20万円〜高いものは300万円を一度に支払ったこともあります。
複数の物販のスクールに入った経験から、物販のスクールに入るのはオススメしません。
ここからは、物販のスクールをオススメしない理由を3つ解説していきます。
オススメしない理由1)物販ではなく転売を教えているだけ
物販のスクールをオススメしない1つ目の理由は、物販ではなく転売を教えているだけということ。
まず、ネット上にある物販スクールは、物販ではなく転売を教えているだけです。
物販と転売の違いは、下記で詳しく解説してます。
簡単に違いを説明すると、
- 物販 ⇛ 繰り返し買ってもらう仕組みを作ること(リピート購入)
- 転売 ⇛ 安く仕入れて高く売るだけ(一度売って終わり)
私は8年も転売を続けましたが、
「全然、手元にお金が残らない…」
と、ようやく気づきヤメました。
なぜ、転売がお金が残らないかというと、
- 仕入れ
- 送料
- 外注費
- プラットフォーム手数料
- ツールなどのサブスク固定費
- 広告費
これらの「経費」がかかることと、利益が残っても国から税金として徴収されるためです。
これが転売の現実で、スクール販売者の多くは税金のことについては触れませんからね!
秘書モモ
「結局は転売じゃん!」自称…物販ビジネス一覧
それでは、
「どのような内容が、物販のスクールとしてあるのか?」
自称、物販ビジネスの一覧が下記の通りです。
- 中国輸入(輸入ビジネス全般)
- メルカリ物販
- せどり全般
- eBay輸出(輸出ビジネス全般)
これらは、ほぼ全てが転売を教えているだけの可能性大。
なぜなら、物販は繰り返し買ってもらう仕組みを作ることなので、
「500円で仕入れて、2500円で売れた!」
こんなことを言ってる時点で、繰り返し買ってもらおうという意識がゼロだからです。
つまり、このような発言が出る時点で、自分の利益しか考えていないという証拠。
「アナタが商品を買う時に、こういう人から買いたいと思うでしょうか?」
ほとんどの人が思わないはずです。
それよりも、
- 商品に情熱があって詳しい
- 発信している情報が面白い
- アフターフォローをしっかりやっている
- 多くのファンがいる
こういう人から、多くの人は商品を買いたいと思うものです。
そして、こういうビジネスをしている人が長期的に稼げるようになっています。
そのため、上記のようなことを教えていない(もしくは教えれない)スクールは、ハッキリ言って無価値と言わざるを得ません。
オススメしない理由2)悪い考え、悪い手法が身についてしまう
物販のスクールをオススメしない2つ目の理由は、悪い考え、悪い手法が身についてしまうことです。
まず、悪い考えとは、
- 手軽に集客できる方法はないか?
- 手軽に儲かる商品はないか?
- 手軽に売上が上がる方法はないか?
- とにかく、手軽に稼げる方法はないか?
このように「手軽な」方法を追い求めることです。
その結果、
- 集客力があるプラットフォームに出品する
- 手当たり次第、儲かりそうな商品を仕入れる(ジャンルもバラバラ)
- 他の売れている商品ページをパクる
- 他の出品者より1円でも安く値下げする
このような手法を繰り返し行っていきます。
まさしく、過去の私がそうだったように、転売ばかりやっていると、このような悪い考え、悪い手法が身についてしまうのです。
これを私は「転売脳」と呼んでいて、ビジネスをやる上では非常に危険な状態になります。
なぜなら、自分のことしか考えていないからですね。
自分のことしか考えていない人から、お客さんは繰り返し商品を買おうとは思いません。
そのため、すぐに頭打ちになります。
その結果、また手軽に稼げる方法を追い求めてしまうのです。
オススメしない理由3)物販スクールに依存する可能性がある
物販のスクールをオススメしない3つ目の理由は、物販スクールに依存する可能性があること。
まず、スクールには必ず期限があります。
短くて3ヶ月、長くて1年くらいでしょう。
そして、結果が出た、出ないにしろ、期限が過ぎると、また自分一人で取り組んでいかないといけません。
しかし、これまでサポートがあった状態から、サポートがなくなるわけですから不安になるものです。
そのため、スクールをリピートしたり、他のスクールを探すという行動になる人が非常に多いんですね。
実際、私は4年半もスクールを継続して、総額で1500万円以上も注ぎ込んでしまいました。
そして、私以上にお金を注ぎ込んでいる人も、結構いたんですよ。
こうなると、完全に依存症です。
依存症と聞くと、
- アルコール
- タバコ
- 薬物
- カフェイン
- スマホ
- 砂糖
- ギャンブル
この辺りは有名ですが、他にも身の回りに依存症はたくさんあります。
というか、人って何かに依存するものなので、何にも依存していない人っていないんですよね。
なぜなら、人は一人では生きていけないようになっているので、無意識に何かに依存するようになっているからです。
そして、
「現状を変えたい…」
「副業して、少しでも稼げるようになりたい…」
このように、向上したい、成長したいという欲がある人が、物販のスクールに依存しやすくなります。
しかし一度、依存状態になると、なかなか抜け出せないものです。
【実例】私が物販スクールに入った結果

それでは、スクールの依存状態にならないために、ここから私の実例をお伝えしていきたいと思います。
先述したように、私は4年半もの間、総額1500万円以上を物販のスクールに注ぎ込んできました。
「その結果、どうなったのか?」
今回、3つに絞って解説していきます。
物販スクールに入った結果1)転売を拡大することだけ考えるようになった
物販スクールに入った1つ目の結果が、転売を拡大することだけ考えるようになったことです。
これは、どういうことかというと、
「1つ目の販路を構築したら、複数の販路へ展開していく」
「外注さんに仕事を任せて、回る仕組みを作る」
このように、行動していったということです。
一見、これのどこが悪いのかと思われるかもしれません。
しかし、コレって行動がズレてるんですね。
たしかに、販路を拡大したので、売上は上がっていきました。
ただ、販路を拡大すると、
- 販路の構築費
- 仕入れ
- 送料
- 外注費
- ツールなどのサブスク固定費
これらの経費も上乗せされて必要になります。
そのため、売上が上がっても手元にお金が大して残らないんですね。
しかし、売上を拡大することしか頭の中になかったので、
「もっと、作業量を増やして販路を拡大しないと…」
このような思考になり、自由な時間もなく、何のために作業しているのか分からなくなっていきました。
物販スクールに入った結果2)簡単に儲かりそうな手法を追い求めるようになった
物販スクールに入った2つ目の結果が、簡単に儲かりそうな手法を追い求めるようになったことです。
過去に、私は転売で下記のような「バブル状態」を経験しています。
- BUYMAノーブランドアパレル販売(2013年)
- ツールを使った、メルカリ複数アカウント販売(2015年)
- インスタ集客ネットショップ販売 (2017年)
- インフルエンサーマーケティング、ネットショップ販売(2019年)
しかし、これらは全てバブルだったため、弾けて稼げなくなりました。
ただ、一度でもバブルを経験してしまうと、
「他に、簡単に儲かりそうな手法はないか?」
と、新たなバブルを探すようになります。
しかし、何度かバブルを経験して実感したことは、結局は長期的に稼げないということ。
そして、ビジネスの本質を理解して、コツコツ実践した人に大差をつけられて追い抜かれていくということです。
「遠回りすることが一番の近道」
これは、あのイチロー大先生の言葉です。
私は8年も転売を実践してきた影響から、この言葉がジワーッと染み渡りました。
だから、このブログでも転売を否定し、ファンを作って繰り返し買ってもらう仕組みを構築することを推奨しているのです。
しかし、どうしても近道を追い求める気持ちも分かります。
なので、転売のスクールに入ってみて、過去の私のように騙されるのも正直アリだと思ってます。
一度でも騙されると、理解度が深まるものなので。
しかし、スクールに依存しないように注意して下さい。
物販スクールに入った結果3)物販スクールに依存し、総額1500万円以上も支払ってしまう
物販スクールに入った3つ目の結果が、物販スクールに依存し、総額1500万円以上も支払ってしまったことです。
この依存状態になることが、スクールに入る上で最も危険な部分になります。
私は過去に、スクール以外にも、
- パチンコ
- タバコ
この2つの重度の依存症を経験しています。
しかし、合計3つの依存症は、全て克服することが出来ました。
まず、依存症というのは本当に克服するのが難しいということを理解すること。
この理解がないと、ストレスでやられてしまいます。
依存症を克服する唯一の方法
たとえば、家族の中にアルコール依存症の人がいた場合、
「いい加減にしてよ!」
「さっさと酒ヤメろよ!」
こんなこと言っても、当たり前ですが治るものではありません。
依存症というのは「無意識」なんです。
無意識の行動を治すことって、本当に難しいんですね。
おそらく、これを読んでくれている人の中にも「スマホ依存」の自覚がない人も多いでしょう。
電車の中の光景など見ると、かなりの人がスマホ依存症だということが分かります。
「スマホの害」というのは、調べればすぐに出てきますよ!
秘書モモ
そして、ここで最も重要なことが、
「自分は依存症だと自覚すること」
これが、依存症克服のファーストステップになり、唯一の方法です。
つまり、自覚をせずに依存症を克服するのは不可能なんですね。
だから、周りの人間がアレコレ言ってもムダに終わるんです。
そして、一度でもスクール依存になってしまうと、料金を払い続けるということになりかねないこと。
実際、私が物販スクールに入っていた頃、私と同じように依存状態になっている人が大勢いました。
しかも、長年スクールを運営している人ほど、
「どうやったら、依存させることができるか?」
ということを経験から知っています。
以上が、私が物販スクールに入った結果と、危険性です。
稼ぎたいなら、転売ではなく「本当のビジネス」を学ぶこと

転売は一時的に稼げたとしても、長期的に稼ぐのは非常に難しいです。
そのため、本当に稼ぎたいのであれば、本当のビジネスを学ぶこと。
「では、どのようなことを学ぶべきか?」
今回、3つの学ぶべきことを解説します。
学ぶこと1)何が自分の強みで、何を提供できるか知る
学ぶことの1つ目は、何が自分の強みで、何を提供できるか知ることです。
簡単にいうと「自分の武器」を知るということ。
自分の強みを知る上で、参考になるのがYouTubeです。
たとえば、先ほど依存症について解説しました。
もし、アナタが依存症のように熱中していることがあれば、それが自分の強みになる可能性が十分あります。
依存症と聞くと、どうしてもマイナスイメージがありますが、見方を変えると熱中している状態なんです。
たとえば、今は「クズ」を売りにして人気になっている人が増えましたよね。
この人達は、自分のクズさをオープンにしてYouTubeで発信してお金を稼いでいます。
ここで大事なのは、
「今は、何でもビジネスにできる可能性がある」
ということです。
そして、
- 失敗談
- ハンディキャップ
こういうことが自分の強みになります。
だから、私も過去に物販スクールで1500万円以上騙されたことをオープンにして発信しています。
まず、自分の強みと何を提供できるかが重要なので、物販(モノ)にこだわる必要はありません。
学ぶこと2)ファンになってもらう方法を知る
学ぶことの2つ目は、ファンになってもらう方法を知ることです。
ここでは難しく考えず、
- 自分のメディアを持って発信を続けていく
- コメント、DMなどが来たら返信する
- ファン(フォロワー)の人と積極的に交流していく
この3つを継続して行っていくことです。
自分のメディアについて分からなければ、下記をご参照ください。
ファンの人と積極的に交流するのは、
- メール、DMでのやり取り
- ZOOMなどで話す
- 直接会う機会を作る
このようなことで、下に行くほどファンになってもらえる可能性は高くなります。
転売をやる人は、このようなことは面倒だと思ってやりません。
だから、繰り返し買ってもらえないとも言えます。
長期的に稼いでいくには、
「濃いファンが、どれくらいいるか?」
これが全てと言っても過言ではありません。
学ぶこと3)繰り返し商品を買ってもらう仕組みの作り方
学ぶことの3つ目は、繰り返し商品を買ってもらう仕組みの作り方です。
これは、新たな商品が出たら、お客さんに、
「新しい商品が出来たので、どうですか?」
と、オファーするということです。
オファーするには、お客さんの連絡先(顧客リスト)を知っておく必要があります。
この顧客リストとしては、
- メール
- LINE
この2つが一般的で、この2つを登録して教えてもらう必要があります。
もちろん、登録してもらうためには「登録したくなるような特典」などを用意することです。
しかし、それよりも大事なことは、ファンになってもらうこと。
顧客リストの数があっても、濃いファンがいなければ商品を買ってもらうことは出来ません。
逆に、顧客リストの数が少なくても、濃いファンの比率が高ければ、それだけで売上が上がりますよ!
秘書モモ
だから、
- 何が自分の強みで、何を提供できるか知る
- ファンになってもらう方法を知る
この2つが全くできてなければ、顧客リストは全く役に立たないのです。
(その前に、登録すらしてもらえないでしょう)
しかし、これらが全て噛み合えば、少ない労力で大きな売上を上げることが可能になります。
つまり、
「メール or LINE1通で、数百万円の売上」
こんな、胡散臭いことも可能になるということですね。
逆に、これは転売では絶対にできないことです。
これが、個人が成功するための王道の「本当のビジネス」になります。
まとめ
物販のスクールをオススメしない3つの理由
理由1)物販ではなく転売を教えているだけ
理由2)悪い考え、悪い手法が身についてしまう
理由3)物販スクールに依存する可能性がある
【実例】私が物販スクールに入った結果
結果1)転売を拡大することだけ考えるようになった
結果2)簡単に儲かりそうな手法を追い求めるようになた
結果3)物販スクールに依存し、総額1500万円以上も支払ってしまう
稼ぎたいなら、転売ではなく「本当のビジネス」を学ぶこと
学ぶこと1)何が自分の強みで、何を提供できるか知る
学ぶこと2)ファンになってもらう方法を知る
学ぶこと3)繰り返し商品を買ってもらう仕組みの作り方
今回は、物販スクールの実態と、私の実例を解説してきました。
物販のスクールに入ろうとしている人の中には、
「お金をたくさん出せば、上手くいくんじゃないか…」
と希望を抱いてるかもしれません。
残念ながら、それは幻想です。
仮に、少し稼げたとしても、やっている内容が簡単であれば、すぐに真似されて簡単に稼げなくなります。
つまり、物販スクールに入って得れた情報は、
「アナタだけが知っている特別な情報ではない」
ということです。
それよりも、
- 最初はお金が入ってこない
- 人がいかに面倒くさいと思うことをやるか?
こちらの方が圧倒的にライバルも少なくて、長期的に稼げるものです。
まあ何事も経験なので、物販のスクールを経験してみて、今回の内容を思い出していただけると幸いです。
この記事を書いている人 - WRITER -
【タケシタ】
・リアルサラリーマン金太郎担当
・クラッチバッグ1個で九州から上京
・歌舞伎町のホストクラブで入店2ヶ月目でNo.1
・サラリーマン金太郎のドラマを観てサラリーマンになることを決意
・医療商社の営業で年間4000万円売り上げたら上出来と言われる中、入社2年目で1億円売上、4年目には3億円売り上げる
・コージと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
【コージ】
・リアルカイジ担当
・佐賀県在住40歳の子供部屋おじさん
・パチプロ生活の将来に絶望しネットビジネスで再起。
・物販系のコンサルで総額1500万以上も詐欺に遭う。
・タケシタと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
・リアルサラリーマン金太郎担当
・クラッチバッグ1個で九州から上京
・歌舞伎町のホストクラブで入店2ヶ月目でNo.1
・サラリーマン金太郎のドラマを観てサラリーマンになることを決意
・医療商社の営業で年間4000万円売り上げたら上出来と言われる中、入社2年目で1億円売上、4年目には3億円売り上げる
・コージと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
【コージ】
・リアルカイジ担当
・佐賀県在住40歳の子供部屋おじさん
・パチプロ生活の将来に絶望しネットビジネスで再起。
・物販系のコンサルで総額1500万以上も詐欺に遭う。
・タケシタと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却