(リアル)サラリーマン金太郎 & カイジの異色の2人が共同で物販事業を立ち上げ会社を売却!本当に稼げる物販の情報を発信!

ネットビジネスの中で無在庫の転売に興味があるけど稼げるの?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
タケシタ & コージ
【タケシタ】
・リアルサラリーマン金太郎担当
・クラッチバッグ1個で九州から上京
・歌舞伎町のホストクラブで入店2ヶ月目でNo.1
・サラリーマン金太郎のドラマを観てサラリーマンになることを決意
・医療商社の営業で年間4000万円売り上げたら上出来と言われる中、入社2年目で1億円売上、4年目には3億円売り上げる
・コージと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却

【コージ】
・リアルカイジ担当
・佐賀県在住40歳の子供部屋おじさん
・パチプロ生活の将来に絶望しネットビジネスで再起。
・物販系のコンサルで総額1500万以上も詐欺に遭う。
・タケシタと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
詳しいプロフィールはこちら
こんにちは、アラフォー転売のコージ(@mote_tenbai)です。

 
 
今は副業として、ネットビジネスを始める人もかなり増えてきましたね。

 
 
しかし、ネットビジネスと言っても、アフィリエイト、情報発信、ユーチューバーなど色々あります。

 
 
私は、初心者の方は物販(転売)が最も成果を出しやすいということを以前からお伝えしています。

 
なぜ…初心者でも物販ビジネスは儲かるのか?3つの理由!

 
 
 
しかし、物販をやる大きな問題として「在庫を持ちたくない…」という声が上がってきます。

 
 
 
物販には、在庫を持たなくても販売ができる無在庫販売という方法があるのですが、

 
 
「無在庫販売なんて、もう稼げないんじゃないの?」
 
 
 
という声が多いのも事実です。

 
 
結論からお伝えすると、無在庫販売でも全然稼げちゃいます。
 
 
 
今回は、その理由について詳しく解説していきます。

 
スポンサーリンク

 

無在庫販売とは?

 
 
 
そもそも、無在庫販売が何なのか知らない人のために簡単に説明します。

 
 
基本、物販をやるとなると、先に商品を仕入れて、手元に在庫がある状態で商品を販売します。

 
しかし、無在庫販売の場合は注文が入ってから商品を仕入れるのです。
 
 
 
 

無在庫販売の流れ

 

  1. 商品を出品する
  2. 注文が入る
  3. 商品を仕入れる
  4. お客さんに商品を発送する


これが無在庫販売の大まかな流れになります。

 
 
 

無在庫販売のメリット・デメリット

 
そして、無在庫販売をやるからには、メリット・デメリットも把握しておく必要があります。

 
無在庫販売のメリット・デメリット⇛ BASE(ベイス)の無在庫転売のやり方の流れを4ステップで解説!

 
 
 

無在庫販売が出来る販路

 
無在庫販売は、出来る販路と出来ない販路があります。

(※ここでいう出来る販路とは推奨はされていないが認められている販路も含みます)

 
 
出来る販路

  • BASE(ベイス)
  • BUYMA(バイマ)
  • ヤフーショッピング
  • Wowma!(ワウマ)
  • ネットショップ
※楽天市場は初心者にはハードルが高すぎるため、eBayは海外の販路のため含まず


 
出来ない販路

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフオク
  • Amazon

 
 

無在庫販売で稼ぐには? ⇛ パート1)利益率が高い商品を選ぶ

 
 
 
それでは、ここから実際に無在庫販売で稼ぐための方法について解説していきます。

 
 
まず1つ目が、利益率が高い商品を選ぶことです。

 
 
利益率とは、下記の計算式で求めることができます。

 
利益率 = 利益額 ÷ 売上高 × 100


これにより、

 
「売上高から見て、その何%分の利益が生み出されたのか?」
 
 
ということを知ることが出来ます。

 
 
例えば、下記の場合を見てみましょう。

 
利益額:5万円
売上高:25万円
利益額(50,000円) ÷ 売上高(250,000円) × 100 = 利益率(20%)


 
 

なぜ利益率が高い商品を選ぶ必要があるのか?

 
結論からいうと、資金がショートするのを防ぐためです。

 
 
物販は「仕入れ⇛販売⇛利益」この流れを繰り返していきます。

 
 
しかし、自分が販売した売上金というのは、すぐに入ってきません。

 
販路によって入金サイクルは異なり、早いところだと3日ほど、遅いところだと1ヶ月後です。

 
 
 

利益率が悪い商品を販売すると?

 
しかし、利益率が悪い商品ばかりを販売してしまうと、次の仕入れに資金を回すことが出来なくなってしまいます。
 
 
これが資金ショートですね。

 
 
 
それに、無在庫販売は、注文から商品の発送まで在庫販売に比べると時間がかかってしまいます。

 
そのため、資金が増えるスピードが在庫販売に比べると遅いのです。
 
 
 
 
これで利益率が悪い商品ばかりを販売してしまうと、

 
「注文が入っているのに仕入れができない…」
 
 
という最悪の事態が発生してしまいます。

 
 
 

利益率は何%くらいを目指せば良いのか?

 
これは、その人の資金によって決まってきます。

 
資金がある人は、利益率が低くても資金が回せるのであれば問題ありません。

 
 
しかし、このブログを読んで頂いてる方の多くは、どちらかというと資金に余裕がない人が多いと思います。

 
スポンサーリンク

 
そのため、最低でも30%は欲しいところです。

 
 
なかには「結構高い数字だな…」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、利益率30%くらい達成することは十分可能です。

 
 
 

レディースアパレルは利益率が高い

 
そして、中国から仕入れが出来るノーブランドのレディースアパレル商品は非常に利益率が高いです。

 
 
1,000円以下で仕入れて、3,000〜4,000円で売れることもザラです。
 
 
 
中国からの仕入れ方法 ⇛ 中国から商品を仕入れて転売したい人必見!中国からの仕入れ方法

 
 
 
そしてレディースアパレルは、

 
  • BASE(ベイス)
  • ヤフーショッピング
  • Wowma!(ワウマ)
  • ネットショップ
 
これら、無在庫販売OKの販路でも販売することが出来ます。

 
 
 

無在庫販売で稼ぐには? ⇛ パート2)露出度を上げていく

 
 
 
なかには、ここまで聞いても、

 
「無在庫販売なんて、もう稼げないんじゃないの?」
 
 
と思われる方もいるのではないでしょうか?

 
 
 
しかし、私が見てきて、物販でなかなか稼げない人には、露出度が少ないという共通点がありました。

 
 
 

1つの店舗だけで売上を上げようとするのはNG

 
露出度が少ないというのは、1つの店舗だけで売上を上げようとすることです。
 
 
 
例えば、

 
「メルカリだけ…」
「Amazonだけ…」
「BASEだけ…」

 
という感じで、どの販路も店舗数orアカウント数は1個のみ。
 
 
 
これでは、お客さんになかなか見てもらえません。

 
 
もちろん、最初は物販の経験がないのでこれでもOKです。

 
しかし、いつまでも1つの店舗に固執していては、なかなか稼ぐことは出来ません。

 
 
露出度を上げるためには、店舗を増やす必要があります。
 
 
 
 

複数店舗で売上を上げていく

 
例えば、物販で月収20万円を目指すとします。

 
 
これは、1つの店舗だけでも達成は可能ではありますが、

 
店舗A⇛10万円
店舗B⇛10万円


コチラの方が現実的で難易度は下がります。

 
 
 
更に、店舗を増やして、

 
店舗A⇛5万円
店舗B⇛5万円
店舗C⇛5万円
店舗D⇛5万円


このようにすることで、同じ月収20万円でも更に難易度は下がっていくのです。

 
 
もちろん、店舗を増やすとなると、新たな店舗を構築していく必要がありますが、1度店舗を作っているので、1店舗目より簡単に作ることが出来ます。

 
 
 

在庫販売と組み合わせる

 
そして、無在庫販売には「売れる商品をテストする」という効果があります。

 
 
これはどういうことなのかというと、無在庫販売を行っていると、売れ筋商品というものが出てくるようになります。

 
このように売れ筋商品が分かったら、在庫を持つことで更に売れやすくなるのです。
 
 
 
なぜなら、無在庫より早くお客さんに届けることが出来るからですね。

 
スポンサーリンク

 
特に、中国から仕入れる場合、在庫販売と無在庫販売では、お客さんに届けるスピードが全然違ってきます。

 
 
このように、無在庫販売と在庫販売を組み合わせることで、より早く資金を増やすことが出来るのです。
 
 
 
 

まとめ

 
「物販(転売)をやって稼いでみたいけど、在庫を持ちたくない…」
 
 
⇛在庫を持たなくても販売できる無在庫販売という方法がある
 
 
 
無在庫販売の流れ

  1. 商品を出品する
  2. 注文が入る
  3. 商品を仕入れる
  4. お客さんに商品を発送する

 
無在庫販売が出来る販路

  • BASE(ベイス)
  • BUYMA(バイマ)
  • ヤフーショッピング
  • Wowma!(ワウマ)
  • ネットショップ

 
無在庫販売で稼ぐには?

  1. 利益率が高い商品を選ぶ ⇛ 資金がショートするのを防ぐため
  2. 露出度を上げていく ⇛ 複数の店舗orアカウントで販売を行う

 
 
この2点を行っていけば、無在庫販売でも稼ぐことは可能です。

 
 
「在庫を持ちたくない…」という理由で物販を避けていた方は、ぜひトライしてみましょう。

 
 
 
この記事を書いている人 - WRITER -
タケシタ & コージ
【タケシタ】
・リアルサラリーマン金太郎担当
・クラッチバッグ1個で九州から上京
・歌舞伎町のホストクラブで入店2ヶ月目でNo.1
・サラリーマン金太郎のドラマを観てサラリーマンになることを決意
・医療商社の営業で年間4000万円売り上げたら上出来と言われる中、入社2年目で1億円売上、4年目には3億円売り上げる
・コージと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却

【コージ】
・リアルカイジ担当
・佐賀県在住40歳の子供部屋おじさん
・パチプロ生活の将来に絶望しネットビジネスで再起。
・物販系のコンサルで総額1500万以上も詐欺に遭う。
・タケシタと出会い、2人で立ち上げた健康食品の会社を売却
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 本当に稼げる物販 , 2018 All Rights Reserved.